お掃除嫌いさんにおすすめ|Can☆Do(キャンドゥ)100均収納アイテム3選

- どこに何をまとめておけばいいか分からない。
- 掃除しても、すぐに散らかってしまう。
- とにかく整理整頓が苦手。
そんな人におすすめのCan☆Do(キャンドゥ)の100均収納アイテムがあります。
実は私もお掃除が大の苦手。
「写真に撮ったり、人を呼んだりするのはちょっと・・・」とためらってしまうくらいには散らかりがちです。

そんな私でも実際に使ってみて、ずいぶんとお部屋を整理できたアイテムをご紹介します!
それではひとつずつ、ご紹介します♪
ピアス&イヤリングスタンド


アクセサリーの整理整頓に大活躍するのがCan☆Do(キャンドゥ)の「ピアス&イヤリングスタンド」。
イヤリングやピアスって、小物入れに入れておくと絡まってしまって、取り出しにくくありませんか?
私はイヤリングを小さな小物入れに入れていたのですが、取り出すときに絡まってしまい面倒でした。



そんな時に偶然、100均でピアス&イヤリングスタンドを見つけました!


「見せる収納で使わない時もかわいく飾れる」
キャッチコピーのとおり、色んな種類のイヤリングやピアスをかけておくだけで、とてもオシャレに見えます。
実際にかけてみると、こんな感じ。




ピアスであれイヤリングであれ、かなりの数をかけられます。



私はすでに7対のイヤリングをかけています。
これならたくさんピアス・イヤリングを持っている人もスッキリと収納できます。


何も掛けないとこんな感じで、とてもシンプルです。
色はゴールドなのでアクセサリーと馴染み、洒落て見えますね!
クリアシンプルケース


「化粧品・美容関連の小物を整頓できない!」とお困りの方におすすめなのが、クリアシンプルケースです。
一見すると何の変哲もない透明なケース。


しかしバラバラと散ってしまいがちな小物を適当に入れるだけで、ごちゃごちゃとした机の上も綺麗スッキリになります。



こんな風にヘアゴムや化粧品なんかを入れておくにはピッタリ◎


プラスチックのケースは大きさ・形が色々あるので、自分に必要なサイズを選べます。
ネイルやミニ香水、スキンケアの試供品などを入れておくのにも重宝します!
STOCK BASKET(ストックバスケット)


クリアシンプルケースとにた収納グッズとしておすすめなのが、STOCK BASKET(ストックバスケット)。
こちらはカゴのようになっていて、クリアシンプルケースよりは大きなものを収納できます。



たとえばこんなふうに、砂糖や小麦粉など料理に使うものを入れられます♪


キッチンだけでなく、お部屋の小物入れにもぴったりです。



どこに分別してしまえばいいか分からない小物って困りますよね!
そんな小物も、とりあえずこのバスケットに入れれば片付きます♪


お掃除が苦手な私でも、このバスケットを購入後、ずいぶんとお部屋が快適になりました。
とりあえず、どんなものでもこのバスケットに入れておけば整理できるので、「何をどこにしまえばいいか分からない!」というお掃除嫌いさんにとっては助かる収納アイテムです。
コメント